こんにちは!担任助手の原田です。
今日はモチベーション維持についてお話ししていきたいと思います!
私自身、長い勉強生活の中でモチベーションを保つのは簡単ではありませんでした。
受験の目標は「後悔しないようにやりきること」が一番でした。
それは高校受験の際にやりきれず、
もっと真剣に取り組めばよかったと後悔していたからです。
とはいえこの大きな目標を掲げていてもモチベーションは維持できません。
そこから「今日は英単語を50個覚える!」「週末の模試で○点取る!」
といった短期目標を立てていきました。
小さな達成を積み重ねるたびに自信もついてきます。
さらに、合格した後のことをリアルに想像するのも大事です!
合格に喜んでくれる家族や友達の顔や、
大学のキャンパスを歩いてる自分を想像すると、
「そのために今がんばろう!」と前向きになれました!
まとめると…
つらい日もありましたが、「後悔したくない」という思いが、
私を前へ進ませてくれました!
そして、未来の自分が胸を張れるように、今日の自分を大事にしていました!
皆さんもモチベーション維持のプロになって合格を掴み取りましょう!!