ブログ | 東進ハイスクール 勝どき駅上校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 

2025年 8月 28日 勉強効率をあげるスマホの使い方

こんにちは!担任助手の原田です!

 

8月ももう終わりが近づいてきましたが、まだまだ暑い日が続きますね…

風邪も流行しているようなので

みなさんも体調管理には気を付けてください!!

 

さて、今日は私の受験生時代のスマートフォンの使い方について

お話していきたいと思います!

 

私は無駄な時間を取り除くためにも

スマートフォンの使用時間を管理していました!

 

まず、スクリーンタイム(スマホの使用時間)が

すぐに目に入るようにホーム画面に設定しました。

 

また、長く見てしまうSNSは使用時間の制限を付けたり、

アプリごと消してしまったりしました!

 

どうしても使用したいときはブラウザからログインしていたのですが、

基本面倒で使うことはなかったです…

 

アプリを消す際はしっかりとIDとPWは覚えておいてくださいね!!

受験終了後にログインしようとしたらできなくなり、

消えてしまったアカウントがあるので…

 

また、StudyPlus等の勉強時間をはかるアプリを使用して

一日の終わりに自分の頑張り評価することで

毎日のモチベーションUPにつなげました。

 

みなさんもスマートフォンを上手に活用して

後悔のない受験にしてください!!

―― 東進ハイスクール勝どき駅上校「新規開校記念特別招待講習」受付中! ――

 

 

 

2025年 8月 27日 文房具のおすすめアイテム

こんにちは!担任助手の小原です。

 

本日のブログは「文房具のおすすめアイテム」です!

みなさんはお気に入りの文房具などはありますか?

 

受験生におすすめの文房具を2つ紹介します!

 

1つ目は消せるペンです!間違えても大丈夫なので、

ノート整理や問題演習での書き直しに便利です。

見やすいノート作りができると復習効率が上がります。

 

2つ目は無地の付箋です。

覚えたい英単語や重要ポイントを書いて、

机やノートに貼り替えながら暗記できます。

小さいスペースにまとめる習慣がつくのもポイントです。

 

シンプルな道具でも工夫次第で大きな効果があります。

お気に入りを見つけて、勉強を楽しく進めましょう!

 

―― 東進ハイスクール勝どき駅上校「新規開校記念特別招待講習」受付中! ――

2025年 8月 26日 勉強中にスマホを我慢する方法

こんにちは!

担任助手の手塚です!

 

夏休みもそろそろ後半ですね☀️

中には既に学校が始まっている人もいると

思いますが、宿題は終わっていますか?

 

宿題だけでなく、受講や過去問などにも

追われてはいないですか?

 

計画が思うように進まない原因の1つ

として、みなさんの大敵・スマホ

あるのではないでしょうか!

 

今日は、勉強中にスマホを我慢する方法

について伝授します🪄

 

受験生時代、私もみなさんと同じように

スマホの利用時間を自制するのに

苦労しました…

 

そんな中で私は、

①スマホの電源を切る

②友達と勉強時間を管理し合う

ことで乗り越えていました!

 

電源を切ればすぐにいじることもできなく、

また友達と勉強時間を管理し合うので

自然と集中して机に向かうことができました!

 

夏後半、各々向き合うべきことが

明確化してきていると思うので

是非色々な方法を実践してみてください!

2025年 8月 23日 大切にしている名言

こんにちは!担任助手の小原です。

本日のブログは「大切にしている名言」です!

 

私の大切にしている名言は「初志貫徹」です。

これは東進の担任助手の先輩が受験生に送っていた言葉です。

 

共通テストの直前に生徒にエールを送る機会があったのですが、

そこで「初志貫徹」と仰っていてそのマインドが大切だなと再認識しました。

 

受験生になって志望校のレベルを下げてしまったりする生徒もいます。

しかし!「初志貫徹」で頑張っていれば報われることもあります!

 

なのでこの言葉をしっかり胸に刻んで

最初に立てた目標を達成するために努力していきましょう!

 

初志貫徹」を実現できるように私たちもサポートしていきます。

初めに目標を決めた時の気持ちを忘れないようにしてください。

2025年 8月 22日 大切にしている名言「自分が変われば世界も変わる」

こんにちは!担任助手の中山です

もう少しで8月が終わりますね。

生徒の皆さんと話していると、

みんな宿題が終わらなさそうと焦っていて、

自分の高校時代を思い出しました。

 

今日は私が人生において大切にしている名言

について紹介したいと思います。

 

自分が変われば世界も変わる

 

これは、私が好きなミュージカル『キンキーブーツ』

という作品で大事にされている言葉です。

田舎の靴工場の社長であるチャーリーが

ドラァグクイーンであるローラと出会ったことで

人生が変わっていくという話なのですが、

(気になった方はぜひ調べてみてください!!😊)

この言葉の通り、登場人物たちは

自分自身が変わることで成長していきます。

 

私は昔、変化が嫌いで安定を追い求めていました。

でもその中で出会える人、価値観、経験は

限られてきてしまいます。

変化を恐れず、チャレンジすること

そこで出会った違う価値観や文化を持った人たちを受け入れ、

相手のことを考えて行動すること

それこそが生きていくうえで重要なことなのかなと

考えています。大学でもこの言葉を胸に

沢山のことにチャレンジしてきました。

その挑戦が失敗したって私は良いと思います。

実際、私も大学や東進ハイスクールで何度も失敗しました。

その時はたくさんの人に助けてもらいました。

失敗することはいまだに怖いですが、

失敗の過程でも学べることがあるとポジティブに考えて、

時には人を頼りながら、好奇心のままにチャレンジしてみてください。

 

受験も失敗が怖い、だから志望校を下げたいとマイナスに

考えてしまう人もいると思います。

人間なので、その考えに陥ってしまうことは当たり前です。

でも、その選択肢をとって欲しくないです。

もちろん、第一志望校に受かることが1番であり、私たちも

そのために全力でサポートさせて頂きますが、

その過程の努力、自分が変わって挑戦したことに

1番の意味があると思うので、

今のまま最後まで貫いてほしいです。

 

ここまで長々と書いてしまいましたが、

1番伝えたいことは失敗を恐れず、挑戦してほしい

ということです。よくいろんな人が言うと思いますが

その通りだと思います。少し皆さんよりも年上の

人が何か言ってたなーくらいで

このブログを覚えていてくださったらうれしいです。

他の助手の大切にしている名言も読んでみてくださいね!

 
 
 
 
 

―― 東進ハイスクール勝どき駅上校「新規開校記念特別招待講習」受付中! ――

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!