ブログ | 東進ハイスクール 勝どき駅上校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 8

ブログ 

2025年 7月 28日 担任助手紹介~磯野編~

こんにちは、勝どき駅上校担任助手の磯野です!

今回のブログのテーマは自己紹介編ということで、

これをきっかけに僕のことを知ってくれて、

生徒の皆さんと仲良く頑張っていけたらと思うのでよろしくお願いします!

 

まず大学と高校の話ですが、

僕は今芝浦工業大学に通っています。

学部は工学部で機械の設計について学んだりしています。

豊洲キャンパスかと思いきや大宮キャンパスだったという辛い話もありました。

 

中高は高輪高校というところでした。

最近はゲートウェイ駅の開発が進んで注目され始めているとか👀

部活は特に何もやってこなかったのですが、

こういう時に困るので何か頑張ってたらよかったなと最近毎日思っています。

 

次に皆さんとどのような風にかかわっていこうかという話ですが、出来るだけ

親しみやすい担任助手を目指していきたいなと思っています。

ただ、会ってみないとそうもいかないと思うので、

コーチングタイム等で機会があったときは積極的に頼ってほしいです!

僕からも積極的にサポートしていきたいと思っています。

 

最後に、新しい校舎に来たことでたくさんの新たな生徒さんと出会えることに

すごくワクワクしています。一緒に頑張っていきましょう!

 

以上、磯野でした!

 

2025年 7月 27日 オープンキャンパスに行こう!

こんにちは、担任助手の中山です。

最近は暑い日が続いていますね、、、。

さすような日差しに毎日苦しんでおります。

教室に来ると涼しいので、

いつも嬉しい気持ちになります笑

 

今日のテーマはオープンキャンパスに

ついてです!皆さん、

オーキャンには行ったことがありますか?

なんで行くんだろう?と思っている人もいる

と思うので、今日は私的おすすめポイントを

2つ紹介したいと思います。

 

①学生、学校の雰囲気を知れる!

オーキャンの魅力はこれが1番最初にでてくると思います。

どんな大学かパンフレットやホームページからは

知ることができないことを学べます。

また、学生や教授と直接話すことによって

在校生からしか聞けない大学の魅力を知れるかも、、、!

 

②模擬授業を受けられる!

大学にはよりますが、模擬授業を行ってくれる

大学が多いです。実際に受けてみることで

高校との違いを感じやすいと思います。

 

どちらもに共通しているのは

実際にその大学に通っている自分を

想像しやすいということです。

もともと「この大学に行きたい!」

というだけの夢が、

「この大学に行って、こんな学生生活を送ってみたい!」

と具体的になるだけで、学習のモチベーションは

格段にアップします。自分も学生時代

オーキャンに行き、今通っている大学の

学生や教授に惹かれて行きたい!という気持ちを

高めることができました。

 

みなさんもぜひ、いろんな大学のオーキャンに行って

どんな大学生になりたいか考えてみてください!

2025年 7月 25日 夏の過ごし方~受験生編~

こんにちは!

担任助手の手塚です🥐

 

毎日暑い日が続きますね☀️

生徒のみなさんの中には、既に

夏休みに突入している人が

多いのではないでしょうか!

 

今日は、受験生のみなさん向けに

夏休みの過ごし方をお伝えしようと

思います!

 

夏休みは、とにかく

過去問を進めましょう~!✏️

 

「まだ知識が伴ってなくて…」

「自信がなくて…」

各々の理由で中々踏み出せない人も

いるのでは!

 

実際私もそうでした、

が!

できる・できないにかかわらず

まずはやってみることが大事です!🌟🌟

 

やってみないことには、

過去問の傾向もつかめません!

 

今年の夏休みは、

過去問を進める!

を目標にしてぜひ取り組んでみてください!

 

担任助手一同、校舎で

お待ちしております🎶

2025年 7月 24日 モチベーション維持のやり方

 
 

2025年 7月 23日 夏休みを東進で過ごそう!

こんにちは担任助手の西口です!

皆さん夏休みに入ったころかと思われますが

いかがお過ごしでしょうか?

勉強ははかどっていますか?

とりわけ受験生はこの夏が受験結果を分ける

といっても過言ではないくらい大事な時期です。

夏休みが約40日あるとして一日12時間

勉強できれば単純計算で480時間も勉強時間を捻出できます。

ライバルと毎日1時間の差が生じれば夏休みだけで

40時間差が生まれます。

より効率を高めるためにも勉強時間と

勉強場所は確保してください。

確保できない人は校舎に来てください!

低学年の生徒さんには、今の時期招待講習も

あります!

しっかりと勉強に身を入れるためにも

是非毎日登校しましょう!

 

以上西口でした!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!