ブログ 2025年09月の記事一覧
2025年 9月 30日 明日から志望校別単元ジャンル演習解放!
こんにちは!担任助手の原田です!
私は大学で化粧品について研究しているのですが
海外の化粧品についての論文で
被害者の使用している化粧品と犯人に付着していた化粧品が一致したことから
有罪判決になった事件を研究背景としており
新しい化粧品に対する可能性だなと感じました!
これからの研究のモチベーションになりそうです!
今日で9月も終わりですね!
明日から10月ということで
受験生の皆さん!!
明日から「志望校別単元ジャンル演習」が全員解放されます!!
過去問に追われていた皆さんも
ここからは志望校別単元ジャンル演習と過去問演習の
両立がカギとなってきます。
勝どき駅上校では平日1日10演習、休日過去問を推奨しています!!
平日に苦手の克服を確認して、土日で本番の形になれていきましょう!
また、これからも模試が増えていくと思いますので
一つ一つの演習を大切に向き合っていきましょう!
2025年 9月 29日 単元ジャンル演習を経験した人か語る単元ジャンル演習のすごさ
皆さんこんにちは!
立教大学に通う大学二年生の担任助手の風間まるみです
今日は単元ジャンル演習について
私の考えとそのすごさについて話していこうと思います
私も高校三年生の時単元ジャンル演習を取っていました
単元ジャンル演習は各個人の志望校別に
過去問演習の結果からそれぞれの苦手をAIで分析して
その人に一番合った問題を
科目別に演習できるシステムです
私は単元ジャンル演習を始めてやった時に感動したことを覚えています
こんなにも自分の苦手分野の問題を
一気に沢山演習できる機会はめったにないと思いました
なのでこの単元ジャンル演習をいっぱいやろうと思っていました
しかし、システムとしてはとてもいいのですが
苦手な部分を中心に集めた演習なので
私が高校生の時は演習に時間が多くかかって
全然先に進めていませんでした
そこでメンタルをやられた記憶もあります
しかしめげずに時間がかかっても一日10演習は続けてみた結果、
第一志望校の過去問をやった時に今まで何回も同じように
間違えてた部分がわかるようになってきました
なので私からしたら単元ジャンル演習は神のような存在でした✨
皆さんのも一日10演習を毎日続けられれば
確実に学力が上がっていくと思います!
応援してます🔥
2025年 9月 28日 11/2実施の全国統一高校生テスト申し込み開始!
こんにちは!担任助手の小原です。
今日のブログは
「11/2実施の全国統一高校生テスト申し込み開始!」です。
全国統一高校生テストは、部門が3つあります!
全学年統一部門、高2生部門、高1生部門です。
内容としては、
共通テストに完全準拠しているものです。
全受験生が同じ日に同じ時間割で受験します。
本番同様の環境です!
また、評価なのですが、「受験者集団における現在位置」を示すとともに
「前回からの学力の伸びと志望校合格までの距離」を具体的な点数で明示します。
つまり!
今自分がどこの立ち位置にいるのかが分かりやすいテストになっています!
学習の優先順位を明確にして、
今後の学習計画を立てていきましょう!
結果は、11/8以降に返却する予定です。
直ぐに返ってくるのも復習が捗ると思います!
テストまであと1ヶ月頑張っていきましょう!
2025年 9月 27日 東進の全国統一高校生テストを受けてみよう!
こんにちは!
担任助手の相良です!
9月もあっというまにもう終わりですね、、、、!
最近は涼しく、過ごしやすい気温が続いていてうれしいです🎶
さて!今日は、
11月2日(日)に実施される、
全国統一高校生テストについて
お話していきたいと思います!
この全国統一高校生テストは、東進生はもちろん、
東進ハイスクールに通っていない方も
【無料】で受けることのできる模試です!!
共通テスト本番同様の問題を、本番同様の環境で受けることができる、
貴重な数少ない機会です。
また、この模試では、帳票返却面談を実施します!
受験するだけで終わらせずに、どの科目のどの範囲が苦手なのか、
そしてどのように復習をしたら成績が伸びるのかを
一緒にお話しさせていただきます!
現在高校3年生の方だけでなく、
受験までまだ時間がある低学年の方も、ぜひお申込みください!
この模試を通じて、共通テストに向けて自分の苦手と向き合い、
残りの時間を使って改善していきましょう!
以上、相良でした!
2025年 9月 26日 志望校別単元ジャンル演習を使って苦手を克服しよう
こんにちは、担任助手の西口です!
受験生のみなさん、過去問を上手に扱えていますか?
過去問は解いて点数取れたらそこで終わりではありません。
(初見で満点とか取れてたら話は別ですが)
解いて丸つけをして何が自分に足りていないのかを考えて
初めて力を伸ばせます
東進ハイスクールの受験生は過去問演習をしっかりじっくり
取り組んでもらった後、その結果をもとに類大演習や弱点補強ができる
教材 志望校別単元ジャンル演習(通称 単ジャン)で対策をしています
弱点克服は苦手な範囲ばかり進めていくためにかなりメンタルを
持っていかれやすいものの、志望校合格に向けた勉強では
避けては通れない道です
是非皆さんも過去問と併せて正面から向き合ってください
以上西口でした!






